2018年08月30日
さぬきの海でカヤックタイラバ初挑戦


シーバスは基本横方向の釣りな訳ですが、タイラバは底をとってから巻き上げるバーチカルな釣りです
慣れてないもんで今一つぎこちないわ〜
仲間のタングステン60グラムは何度もバイトがあったのですが、僕の鉛60グラムタイラバは反応無しでした
結論言うとぼーずなんですけど、近くのボートのおっちゃん達もぼーずですので、今日はハズレの日なんでしょうかね
さぬきの瀬戸内もロケーション良かったです 真鯛が釣れてたら最高だったのですが、初めてタイラバやって直ぐ釣れる程甘くはないですよね 釣っちゃう人もいますけども… >_<
2018年08月29日
2018年08月26日
2018年08月24日
台風20号の過ぎ去った吉野川




この辺り(柿原堰)は、淡水域です (^_^;)
次の休みは、吉野川下流域で大きめのプラグを使って増水シーバス狙おうと目論んでいますけども、反応はどうかな? 楽しみだなぁ♩ ワクワクするなぁ♩
2018年08月17日
吉野川北岸オカッパリデイゲーム

疲れて起きれなかったので、午後からスタートです
>_<
トッププラグでスタートしてうんともすんとも全く反応無し
粘ってメタルバイブレーションにてキビレ一尾のみの1バイト1キャッチ
ふぅ ぼーずば免れたぁ
連日でシーバスの反応は、まーーーったく無しでした
前日と違って雨で濁りが入った事と、南岸北岸とポイントが大きく異なりましたので単純には言えませんけど、その日によってのルアー選択が、釣果に反映されるのは確かですね
2018年08月16日
吉野川南岸オカッパリデイゲーム

朝マヅメ、暗い内からトッププラグからスタート
ショートバイトは何度も有るのですが乗らない(>_<)
結局TKRPで、キビレ一尾のみ
おそらくシーバスのバイトでは無くてキビレのバイトと思われます
バイトはトッププラグのみで各レンジのミノー、シンペン、バイブレーションは、全く反応無しでした
ぼちぼちバイトが有るので、止め時が曖昧になりこんがり日焼けしてしまいましたぁ ( ;∀;)
2018年08月09日
『チューンド ケーテン リップルポッパー』アゲイン

手持ちのBKRP115と失くして速攻で買い求めたTKRP
色はあえて変えました 同じじゃ新しい学びが少ないかなと思ったから
いうても同じレッドヘッド系列ですけどね
本体サイズ
フックサイズ
サイズとフックのバランス
キャストフィーリング
操作のやり易さ
カワイイルックス
今通っているポイントでTKRPが一番に魚ウケが良い
お気に入りのルアーでシーバスに誘いをかける
実に楽しいではありませんか
Posted by betykate at
22:07
│Comments(0)