2019年08月30日
2019年08月23日
2019年08月21日
カヤックジギング 四国の右下太平洋にて




カヤック・SUP仲間と一緒に太平洋へ
『タックルハウス タイジグ』が大活躍してくれました
僕が釣ったメジロにショゴ二尾と真鯛は、全てタイジグ80gのハイスピードワンピッチジャークです
タイジグはダブルフック仕様でしたが、今日一番のデカイ奴に一本切られてしまいました >_<
楽しかったなぁ…カヤックジギング… 太平洋…
吉野川シーバストップウォーターも楽しいけど、ライトジギングもかなりイイ感じで、カヤックと相性抜群ですね!
但し、魚探有りきの釣りになります!
だって… 太平洋は… デカくて深いんですもの!
2019年08月16日
'19前半 お気に入りシーバストッププラグ 5選

『ティムコ レッドペッパーオリジナルサイズ』
効きますよ 此奴は…
説明無しです 使ってください
『エバーグリーン ジャスティーン95』
三連フックの前と真ん中をシングルフックへ換装しました 魚体とネットに絡まない様に配慮しました
カヤックではコレがキーポイントなんですよ
『タックルハウス TKRP』
ポコン ポコン ポコン すぃ〜〜〜
前傾の浮き姿勢は唯一無二
必ずルアーボックスに入ってます
『ヘドン スーパースプークジュニア』
デカいラトル音ならコレ スーパースプークはサイズが大きくて三連フックになるので、ジュニアが良いんです
オリジナルザラも大きくて使い所が今ひとつかなぁ
画像のジュニアはフェザーフックなので、ネチネチドックウォークで誘います
『エバーグリーン ガニッシュ95』
出会いは中古屋さんのB品コーナーでフック無しを200円で購入
凄く使い易くて黒鯛の自己最高記録はコレなんです
なんかTKRP以外は、ブラックバス発祥のルアーですね
(・Д・)
フックは基本的にソルト使用の『カルティバSTX-ZNシリーズ』に換装して使ってます
さぁ '19後半は、どうなるかなぁ〜?
2019年08月12日
2019年08月09日
夏の勝浦川を陸っぱりで攻める

小潮の勝浦川 低水位が続く朝マズメ
最初のポイントは、ジャスティーンでノーバイト
>_<
吉野川汽水域に行くべきだったか? (´;Д;`)
次なるポイントへ、かなり歩いて移動してからのジャスティーンで初投からキビレをキャッチ!
(´∀`)♩
クククッ
このポイントで、キビレが一発目のキャストで上がるという事は… イケる!
三投目で
バコッ!! ヒット! デカいよ! スズキサイズ間違い無し! やったよ!
ジャスティーンのドックウォーク! 快感!
やり取りの中番… エラ洗いのジャンプでフックが外れる…
シュポーン! ひぃ〜! 危ねぇ〜!
>_<
>_<
>_<
エラ洗いには、ティップをさげて対処だろうが!
落ち着け…
落ち着け…
餅は餅屋で…餅つけ…
イイんだ このポイントにデカのが入ってるのが確認出来たならば、諦めない限りチャンスは何時か来るさ…
そして、シーバスの捕食タイムが始まる…
ボイルが、あちこちで水面が賑わう…
が…
祭りの後か…
トッププラグをキャストしても、無反応…
ならば、ブレード付きバイブへチェンジにて一発で、河鱸60キャッチ!
あぁ トップで無反応だからといって、魚が居ない訳でな無いんだよなぁ…
後に、鉄板Vibでウグイ一尾
フッコサイズのシーバスをレッドペッパーにて二尾
鉄板バイブからトップにチェンジしても釣れるやんか!
結論としてはですね!
陸っぱりシーバスも楽しいなぁ♩
です♭
(^ー^)
2019年08月05日
時合が全てなのか
吉野川汽水域 カヤックトップウォーター
中潮朝マズメ 干潮から上げのタイミング
ルアーは三連フックトップペンシル エバーグリーンジャスティーンを教科書通りの素直なドックウォークにて
日の出前4:30出艇
水位が低過ぎて、魚は居るのか?と思いきや…
開始二投目でキビレをキャッチ♩
今日はやる気満々じゃないか!
が、暗すぎてフック外すのを手間取る…
暗くて見えん ヘッドランプ車やし
>_<
三投目…
チヌ族とは明らかに異なる、シーバスの派手な水面炸裂バイト!

サイズは50ぐらいかな
三連フックのジャスティーンは、釣った後フックを外すのが大変だぁ カヤック上ではなおさらだぁ
>_<
4投目で

これも50ぐらいかな
またしても、フック外しに手間取る
一つ外すと他のフックが刺さるんですよ
>_<
6投目かな
キビレをキャッチ うーん、4尾全てジャスティーンなんですか、三連フックは釣った後が手間取るので、リリース前提だと釣れるんですけど使いにくいですね 食べる前提の釣りなら申し分有りません
今日は二桁釣果だと思っていたら満ち潮と共にバイトが無くなり…
時の経過でこんなにも食いに差が出るのかと、時合の大切さを痛感させらた釣行でした
干潮から上げのタイミング
イイかも‼︎ (^ー^)
中潮朝マズメ 干潮から上げのタイミング
ルアーは三連フックトップペンシル エバーグリーンジャスティーンを教科書通りの素直なドックウォークにて
日の出前4:30出艇
水位が低過ぎて、魚は居るのか?と思いきや…
開始二投目でキビレをキャッチ♩
今日はやる気満々じゃないか!
が、暗すぎてフック外すのを手間取る…
暗くて見えん ヘッドランプ車やし
>_<
三投目…
チヌ族とは明らかに異なる、シーバスの派手な水面炸裂バイト!

サイズは50ぐらいかな
三連フックのジャスティーンは、釣った後フックを外すのが大変だぁ カヤック上ではなおさらだぁ
>_<
4投目で

これも50ぐらいかな
またしても、フック外しに手間取る
一つ外すと他のフックが刺さるんですよ
>_<
6投目かな
キビレをキャッチ うーん、4尾全てジャスティーンなんですか、三連フックは釣った後が手間取るので、リリース前提だと釣れるんですけど使いにくいですね 食べる前提の釣りなら申し分有りません
今日は二桁釣果だと思っていたら満ち潮と共にバイトが無くなり…
時の経過でこんなにも食いに差が出るのかと、時合の大切さを痛感させらた釣行でした
干潮から上げのタイミング
イイかも‼︎ (^ー^)
2019年08月03日
夏の盛り カヤックトップウォーター
吉野川汽水域 中潮上げの朝マズメ

チヌ48センチ ヒットルアーはガニッシュ
50UPはなかなか釣れません

後はキビレを2尾 ヒットルアーはレッドペッパー
今日は食いが渋かったです バイトは何度も有りますが、ガブッとこないショートバイト
TKRPも多用したのですが乗りません…まとわりつきバイトばかりで、積極的なアタックじゃ無いんですよ
これはルアー云々より魚の気分(潮回り他)ではないのかと現段階では感じていますけども
どうなんだろう

チヌ48センチ ヒットルアーはガニッシュ
50UPはなかなか釣れません

後はキビレを2尾 ヒットルアーはレッドペッパー
今日は食いが渋かったです バイトは何度も有りますが、ガブッとこないショートバイト
TKRPも多用したのですが乗りません…まとわりつきバイトばかりで、積極的なアタックじゃ無いんですよ
これはルアー云々より魚の気分(潮回り他)ではないのかと現段階では感じていますけども
どうなんだろう