2012年04月27日
『大麻山』ハイキング 二頂目
鳴門市に行った帰りにトレーニングがてら大麻山に一登りです

御神木の楠が日の光を浴びて輝いています

大麻比古神社本宮

奥宮登山口

途中からの頂上付近

モンキチョウが寝そべって蜜を吸ってます 行儀わるいぞ




奥宮

今日は素直に1400何某段の石段を踏んで登頂です

御神木の楠が日の光を浴びて輝いています

大麻比古神社本宮

奥宮登山口

途中からの頂上付近

モンキチョウが寝そべって蜜を吸ってます 行儀わるいぞ




奥宮

今日は素直に1400何某段の石段を踏んで登頂です

2012年04月25日
『樋山地石鎚山』ハイキング
川島町上桜森林公園〜樋山地石鎚山〜藤井寺
樋山地石鎚山 標高545メートル
本題に関係ないですが、川島町の国道沿いにあるシュールな看板

若緑が輝きを放ってます


県道242号線を東へ 苔生えて廃道みたい 良く言うと味があります





迷いつつも登頂

高越山が見えます

ツツジ

空海の道に合流


発心の地でコーヒーブレイク


長戸庵


藤井寺着

千年の時を超えて信仰を集める空海

切幡寺もそうでしたが、藤井寺も団体お遍路さんが多数巡礼しておりました

藤の花はもう少し先になります

七時間程歩きました 筋肉痛〜
樋山地石鎚山 標高545メートル
本題に関係ないですが、川島町の国道沿いにあるシュールな看板

若緑が輝きを放ってます


県道242号線を東へ 苔生えて廃道みたい 良く言うと味があります





迷いつつも登頂

高越山が見えます

ツツジ

空海の道に合流


発心の地でコーヒーブレイク


長戸庵


藤井寺着

千年の時を超えて信仰を集める空海

切幡寺もそうでしたが、藤井寺も団体お遍路さんが多数巡礼しておりました

藤の花はもう少し先になります

七時間程歩きました 筋肉痛〜

2012年04月20日
『大麻山』ハイキング
徳島県鳴門市
標高538メートル
雨が降っていても登るつもりでいましたが、大麻比古神社に着いた時には雨は止みました
大麻比古神社の見事な楠が迎えてくれます

石段多し


卯辰越への分岐 今日は表参道コースから山頂を目指します

山頂からの展望は良くありません
帰りは裏参道コース

途中の展望 眉山方面かな

大麻比古神社神域内にあるドイツ橋 何故ドイツかの説明は今日は無し(笑)

なんかパワースポットな感じ


思っていたよりも大麻比古神社が立派で美しい神社だったのが嬉しい発見です
大麻山ハイキング、参拝がてらにおすすめですよ♪
標高538メートル
雨が降っていても登るつもりでいましたが、大麻比古神社に着いた時には雨は止みました
大麻比古神社の見事な楠が迎えてくれます

石段多し


卯辰越への分岐 今日は表参道コースから山頂を目指します

山頂からの展望は良くありません

帰りは裏参道コース

途中の展望 眉山方面かな

大麻比古神社神域内にあるドイツ橋 何故ドイツかの説明は今日は無し(笑)

なんかパワースポットな感じ


思っていたよりも大麻比古神社が立派で美しい神社だったのが嬉しい発見です
大麻山ハイキング、参拝がてらにおすすめですよ♪
2012年04月17日
『高丸山』ハイキング
高丸山(たかまるやま)
徳島県勝浦郡上勝町、那賀郡那賀町
標高1438.6メートル
最初から最後までずーっと雨
小さな先輩がザックレインカバー忘れてきてます


真っ白

360度真っ白



早々に下山してご飯

ホットサンド 美味いんだこれ

お品書き
焼きそばホットサンド
玉子カレーチーズホットサンド
鳴門わかめサラダ
ミネストローネスープ
満腹でございます
帰り道の温泉 温かくて生き返る〜

冷たい雨にうたれて寒かった! レイングローブ買わんとあかんな〜
徳島県勝浦郡上勝町、那賀郡那賀町
標高1438.6メートル
最初から最後までずーっと雨
小さな先輩がザックレインカバー忘れてきてます


真っ白

360度真っ白



早々に下山してご飯

ホットサンド 美味いんだこれ

お品書き
焼きそばホットサンド
玉子カレーチーズホットサンド
鳴門わかめサラダ
ミネストローネスープ
満腹でございます
帰り道の温泉 温かくて生き返る〜

冷たい雨にうたれて寒かった! レイングローブ買わんとあかんな〜
2012年04月17日
2012年04月16日
2012年04月08日
2012年04月06日
2012年04月04日
『中津峰山ハイキング』 其の三
CAMELBAK兄弟 最初水タンクが薬臭いので、初回はよーくすすいで使用してね
※写真ではタンク外してます

ロマンの砦


怖い〜

走って下ったのに、ルート間違えてて再び山頂へ戻る ヒィヒィ


民家が見えて気が緩んでますね

夜は徳島市内のイタリアンで、白ワインとピザ




白ワインとピザが、ナイスコンビネーションなのよ♪
おしまい
※写真ではタンク外してます

ロマンの砦


怖い〜

走って下ったのに、ルート間違えてて再び山頂へ戻る ヒィヒィ


民家が見えて気が緩んでますね

夜は徳島市内のイタリアンで、白ワインとピザ




白ワインとピザが、ナイスコンビネーションなのよ♪
おしまい
2012年04月02日
『中津峰山』ハイキング 其の二
写真題 「若きエクスプローラー」

写真題 「おっちゃんの山歩き」

滝付近は急な階段が有りしんどいですが、抜けると勾配が緩やかになります






今日のメンバーは、歩くの速いというかトレイルランのような…

頂上で宴会 楽しそうで何よりでございます


続く

写真題 「おっちゃんの山歩き」

滝付近は急な階段が有りしんどいですが、抜けると勾配が緩やかになります






今日のメンバーは、歩くの速いというかトレイルランのような…

頂上で宴会 楽しそうで何よりでございます


続く
2012年04月01日
『中津峰山』ハイキング 其の一
中津峰山(なかつみねやま) 標高773メートル
八多五滝(はたごたき)ルートで登りました
下から
雌鴨の滝
雄鴨の滝
御来迎の滝
布引きの滝
蔵王の滝
です
さわやかでございます





本日のベストショットでございます 僕が撮った訳ではないんですが〜

続く…
八多五滝(はたごたき)ルートで登りました
下から
雌鴨の滝
雄鴨の滝
御来迎の滝
布引きの滝
蔵王の滝
です
さわやかでございます






本日のベストショットでございます 僕が撮った訳ではないんですが〜

続く…