2025年05月20日
ダイワさんに勝手にリクエストする

クロスカウンター125F どマットチャート
5番フックにサイズアップしてます(フローティングを保ちます)
塩分濃度が濃いサーフでは5番にして浮力を殺した方が僕の好みなんです
すんごく扱い易い優等生なシャローランナー
細身のシルエットが好ましく、立ち上がりが抜群!
弟の97Fもかなり良いと思います!
サイズアップでスリムバージョンの140Fスリムとか160Fスリムを是非とも出して欲しいですね♩
今日は同じクロスカウンターでサーフフッコも釣れてます(写真無し)
d(^_^o)
2025年05月13日
勝手にこんなルアーが欲しいってのを語る

コモモSF130スリム
カタログ落ち廃盤なんだよね
コモモでもサスケでもコスケでもイイのでスリムバージョンが欲しいんです
•フローティング 海水SFでOK
•スリーフック 下限は6番フック
•重心移動はボールで構わない
•レングスは130〜150ぐらい
•レンジは60cm前後
•飛距離はコモモSF130スリム程で十分
•とにかくシルエットが細い事!
この仕様が僕のホームの遠浅サーフでヒラメやシーバスを狙うのにドンぴしゃりなワケなんです アイマさん!
なんかコモモSF130スリムを復刻してくれればイイみたい…(^^) 裂波スリムなんてバカ売れしそうだけどね(^^)
あとマグマキャンディをレギュラーカラーにしてください!
ウェーブホログラムが凄く魅力的なんです!
今日は大潮のベタ凪… かろうじてソゲ君一尾…でした
2025年05月08日
ちょと本気出すとコレ(嘘)
午前は用事があった為、午後の満潮前にスタートします
潮は若潮です 風は2〜4メートルでしょうか


デイゲームで160ミリのミノーはアリなのか?

新しい小型リンバーはMLロッドと相性良し♩

締めは裂波120さね
今日はヒラメサイズを三連なんて…
釣りって… 運… かも…
潮は若潮です 風は2〜4メートルでしょうか


デイゲームで160ミリのミノーはアリなのか?

新しい小型リンバーはMLロッドと相性良し♩

締めは裂波120さね
今日はヒラメサイズを三連なんて…
釣りって… 運… かも…
2025年03月04日
メガバス ITO-SHINER(SSR)

カラーはエレジーボーンです ブラックバス用ですけど綺麗なのが中古屋さんにあったんで釣られてしまいましたw
X-80マグナムとの違いは扁平リップ形状とベリー部のウェイトですかね
サーフのテトラ際とか岩礁エリアでの潜り過ぎ注意なポイントでヒラメを誘います
フックは全てBKKファンガス62-UAの5番にサイズアップして海水に馴染み易くしています 5番三連でもフローティングを保ち、フック絡みもありません
メガバスのルアーは美しいねぇ
続きを読む
2024年05月13日
やっと買えた例のあのルアー

冒険せずに保守的なカラーを選択
MDも有りましたが、まずはオリジナルから
噂のハーデスも在庫有ったんですけど冒険しませんでした
まずは124と100をむっちりムチムチに堪能したいと思います
♪
2024年04月13日
2024年04月02日
吉野川から本年度カヤック初出艇

最近の雨で、早明浦ダムの貯水率も90パーセントを超え下流の第十堰も流れています
ボトムをとっても藻がかからず、ミズクラゲも居ません
予想通りにマゴチがヒット
カヤックからのトップウォーターゲームシーズンが、待ち遠しいです
d(^_^o)
2024年03月11日
三月に本年度ファーストバイト&キャッチをしてしまう

いゃ やっと釣れたわ… 今年のファーストフィッシュが70UPってのがステキでわないか♪
が…久々すぎてタモ入れもたついたし…
なんだかんだで、裂波120での釣果なんですが
オレが釣ってるっていうより裂波が釣ってる感…
なんですよね…
(>_<)
2024年02月13日
ナイトサーフに生命反応有り



ルアー着水、ウェイトボールを戻してーので違和感有り
フックがリーダーをひろったかと思いきや
魚が付いてる♪
表層のサヨリだわ♪
年末から魚を見ていなかったので、生命反応が有るだけで嬉しいです (>_<)
今年は未だノーバイトなんです (>_<)
もぅ 二月も中盤だょぉ (>_<)
2023年12月15日
南からの強風と波高に苦戦するナイトサーフ

太陽が沈んだ辺りのマズメ時に、かわいらしいソゲちゃんがヒット♪
マズメ迄は風も波も気にならなかったのですが…
夜になったら荒杉謙信でミノーがまともに使えない状況になりました♭
20時迄の予定でしたが、19時に終了しています…
2023年12月12日
2023年12月02日
また買う 積極的に買う

MRDの三代目 komomo SF-125
岩礁混じりのサーフをドスローで攻めるんだ!
初代、二代目と三本も浸水したkomomo SF-125
サスケは問題無いのになぜかコモモは浸水するんだよなぁ
(>_<)
最新モデルは流石に浸水はしない… よね
(^ー^)b
2023年11月28日
最近釣れて無いのにルアーは買っているという

アイマ サスケ裂波120 5番×3フックチューニング
アイマ サスケ裂波140
ブレイズアイ エヴォルーツ120F
タックルハウス K2F122MS
メガバス クーカイスリム120F
ジャンプライズ チャタビー52 6番×2フック
裂波140とK2F122MSはね〜
前から欲しかったの
最新モデルでもなく
今更かもしれないけど
サイズアップが期待出来る冬季ナイトサーフで使おうと思って
ルアーに魅せられて釣られてるのは…
やはり俺の方か…
(>_<)
2023年11月02日
ナイトサーフでヒラメを狙う

バーティスRのシンキング オレンジヘッドキビナゴ

いつもの裂波120 アカキン
どちらもソゲサイズでリリース
最後の一投 スイッチヒッター85Sにまさかのヒット!
が… 抜ける
(>_<)
うん 次回も朝マズメじゃなくてナイトで来よう♪
2023年10月23日
青物をトッププラグで狙うもののタチウオを持って帰るっていう結果となる

マズメ前のウォームアップタイムで、スイッチヒッター投げてたら…
持って帰りましょう 細身だけどもお造りにします
青物は不発…
またブリ大根食べたかったのになぁ…
日が昇ってイワシの群れに着いているシーバス達がうろうろしているのが目視できるのですが…
全く見切られていますね
追尾してルアーを観察しているのが見て取れます
上手な方は釣っちゃうのでしょうが、僕には手も足も出ない感じでしたね
(>_<)
2023年10月18日
青物トップゲームのつもりは無かった

ほぼ無風の朝マズメ うねりも無し
今日のメインは、ブレードフックカスタムジグを使ってキラキラスローでヒラメを狙うつもりだった
朝マズメはポッパーのポップ音で魚の活性を上げると良いと耳にしたので、フィードポッパー100mmを久々にルアーボックスに入れてきた
活性を上げるべくフィードポッパー投げてたら…
なんか雰囲気イイな…
青物釣れたりして…
ロッドがMLだわ…
まさかね…
いやコレ… 釣れるかもよ…
ドーン!
ギュイーン!
メジロ釣れてもうたぁ♪
他の釣り師が居なかったのでMLロッドでもなんとかなりました♪
(^ー^)b
次回は、MHのロッドで来ます (>_<)
2023年10月06日
ナイトサーフのチャンスは一度

クオリーから始まって、
リンバー
スイッチヒッター
バーティスR SSR
バーティスR
と 反応が無くて
裂波のアカキンにチェンジしての一投目でヒットぉ〜っ!
やはり裂波って何かアリますね うん
(^ー^)b
2023年08月29日
サーフから予想外の客を招く

満月の夜にバーティスRレーザーインパクトでヒラメを釣って… っていうシナリオだった
満月の明かりでキラキラさせて…
なのに
月出て無いわ (>_<)
今日は脇役二番手扱いだったリンバー115S
バーティスRより飛ぶ!
底取って
捲くと
ドスン!
跳ねないんでシーバスじゃない
ヒラメやろ それも良いサイズの!
あれ
真鯛60センチでした (^ー^)b
堀田さんのリンバー解説動画見て話し盛ってるんじゃあって思ってましたが本当に真鯛が釣れてしまいました
堀田さん疑ってすみませんでした (>_<)
リンバー115S使い込んでみます♪
2023年08月18日
台風7号後の増水シーバスを楽しむ

いつもはTKRPを先発に上のレンジから様子を探ってみるのですが、風が有るし流れも速いのでM128からスタートします
コンコン コツコツ
早々に反応有り
居るわ
コンコンコン ギュギュギュ ドババッ
鱸サイズは無かった…が
増水シーバス… 楽しい (^ー^)b
2023年08月12日
増水シーバスを狙い早起きする
台風6号が早明浦ダムを満タンにして去って行きましたが、台風7号来襲で早明浦が溢れるんじゃないかと杞憂してます
((((;゚Д゚)))))))
杞憂しながら、増水シーバスを楽しむって…
シーバスアングラーの『サガ』なんでしょうか…

裂波120アカキンを流してヒットしました♪
裂波のレーザーインパクト欲しいですよねぇ
ダイワとアイマの異次元コラボレーションなんて楽しいですよね♪
d(^_^o)