2023年07月19日
2023年07月03日
2023年06月19日
大潮で向かい風のスタート

イネゴチ? かな?

モアシルダ使ってみました
ボトムを意識したスローなストップアンドゴーでヒット
向かい風でフィードポッパー使ってたらライントラブル発生 (>_<)
スラッグ出し過ぎた? (>_<)
2023年05月21日
2023年05月15日
2023年05月12日
小潮のべた凪

うねりも無く風も無く平和な海…
今日はダメかも
朝マズメのチャンスタイムでもダメ なんて思い…
ギュン!(^ー^)b
スイッチヒッター85Sで、ヒット!
まぁまぁ重い! 巻き合わせを入れる!
潮の動きが弱くても、釣れる時は釣れるんで解らないんだなぁ 釣りって奴は
なんて…
ズボッ
抜ける (>_<)
数少ないで有ろうチャンスを逃しで
からの
次投でヒット♪
微妙なサイズの鮃…
ストリンガーでしばらくキープしてましたがリリースしました あまりにかわいかったんでね (>_<)
実はストリンガーって奴…初めて使ったんです
即〆かリリースかでしたからね
ストリンガーは魚がとりあえず元気で居てくれるので便利ですね♪ 今更ですけど♪
2023年05月01日
ゴールデンウィークに釣りを楽しむ

『スイッチヒッター85S』後ろから丸呑みですよ

素晴らしいよ 食わせのウォブンロール 『裂波120』

『パワーシャッド』 丈夫で長持ち
定番の三つのルアー
定番には定番の美点が確かに有る
デザイナーの意図なのか、偶然の賜物か
『おもちゃ』 = 『ルアー』 で 魚を釣るって
すごく楽しい♪
2023年04月14日
小潮でも構わないよ行かないと釣れんし

スイッチヒッター85Sを後ろからパクッと
ヒラメって真っ暗でも見えてる?
側線で感知してんのか?

波のうねり、風の向き、朝のマズメタイム、満潮から下げへ変わるタイミング
釣れるだろ〜 この状況〜♪
さらに裂波120を選択だもの〜♪
ヒラセイゴ… だった… (>_<)

タックルベリーに寄ったらサイレントソルトスキマーを見つけてしまったので釣られてしまいました
夏の朝マズメ堤防釣りMLロッド用トッププラグカルテットが揃いましたよ 楽しみだなぁ♪
2023年04月10日
月夜の釣りはなんかイイなぁ

スイッチヒッター85Sにて
最近はMLロッドを多用しているので、スイッチヒッターは重すぎずに安心して振り抜ける処がグットですね♪
ヒラメには3センチ足りませんでしたけども (>_<)
2023年04月04日
吉野川河口と鳴門方面を調査してみる
本当は夜明け前に入りたかったんですけど、三嶺登山の疲れの為、昼後の釣りとなりましたぁ
(>_<)
吉野川河口に干潮後に入ったのですが、風が強くて難儀しました 早々に鳴門へ向かいます
(>_<)

DJ+パワーシャッドのボトムタッチでマゴチ
満潮前のマズメタイムにて

バーティスRでフッコサイスのシーバス
満潮後の下げのタイミングにて
ヒラメは留守みたい (>_<)
(>_<)
吉野川河口に干潮後に入ったのですが、風が強くて難儀しました 早々に鳴門へ向かいます
(>_<)

DJ+パワーシャッドのボトムタッチでマゴチ
満潮前のマズメタイムにて

バーティスRでフッコサイスのシーバス
満潮後の下げのタイミングにて
ヒラメは留守みたい (>_<)
2023年04月03日
三嶺に登る

天狗塚、牛ノ背への縦走路
いゃ しんどいわ (>_<)
けど
素晴らしいピークからの展望
画像でも動画でも分からないであろう、この山奥感
三嶺は何度登ってもイイなぁ

塔ノ丸、次郎笈、剣山方面
ピーク手前の池辺りにちょっぴり雪が残っていましたけど、もうアイゼンは必要無しですね
2023年03月31日
新しいトレッキングブーツを試しに高越山に登る

桜吹雪に何思う

やはり弘法大師空海さんは、別格ですよね

モンベルのアルパインクルーザー800
例えると、裂波120とかスイッチヒッター85S的なビギナーでもヘビーユーザーにもオススメ出来るスタンダードな山靴です
タン部分・シューホール部分の造りが良くて、凄くフィットさせ易いと感じます
前のツォロミーブーツから改善発展されていますね
例えが、アレだったかなぁ (>_<)

脚も攣らず、不具合も無かった♪
買って良かったです♪
僕の山歩きスタイルだと、トレランシューズとアルパインクルーザー800の使い分けで賄えます♪
(^ー^)b
タグ :アルパインクルーザー800
2023年03月22日
2023年03月19日
徳島四国三郎吉野川中流域を一泊二日でカヤックで川下り①

2023年3月14日・15日に三好郡『美濃田の淵』から吉野川市山川町の『バンブーパーク』迄、カヤック4艇でダウンリバーキャンプです
約37キロのツーリングですよ
瀬が多数有りましてね
水は少ないし
水は冷たいし
ヤバいんじゃ
ないですかぁ
この時期は鮎釣り師が居ないので、ライン取りは自由ですけども…
(>_<)

平和ですねぇ 今のところ…
余裕すら感じますが…
続く (^ー^)b
タグ :ダウンリバー、吉野川、美濃田の淵
2023年03月06日
タイドグラフだけ見れば釣れると思うんですけど

堤防からタックルハウスのスプーン「トウィンクル」にて
可愛いソゲちゃん♪
ボラが大量に湧いています(>_<)
我が物顔でジャンプを繰り返してます(>_<)
タイドグラフと天気予報だけではやっぱり現場状況ってわかりませんね(>_<)
2023年02月19日
2023年02月05日
いまさらながらショアラインシャイナー30周年カラーをサーフに投入してみた

陽も落ちて、狙いをヒラメからシーバスへと思い、お茶を飲んで一服し、SLSに代えて一投目…
なんでょ (>_<)

神秘的な満月のサーフ…
満潮から下げに変わって…30分程でドン!
このポイントは上げ潮でしかシーバスが釣れてなかったので、下げでも釣れる事が確認出来て良かった♪

オマケ♪
バーティスR気に入ったのでSSRも試してみるかなぁ
2023年01月12日
本年度ファーストフィッシュはこちら

鮃はちょっと厳しいと思い、今の時期に手堅く釣れそうなナイトサーフでのシーバスを狙って19時に上げ潮のタイミングでサーフインしました
サスケ裂波120にてイメージ通りにヒット♪
2023ファーストフィッシュが河豚じゃ無くて鱸が釣れて本当に良かったなぁ♪
釣りの神様ありがとうございます (^人^)
ちゃんと計測したら70センチあるんじゃないかなぁ
d(^_^o)
2022年12月13日
ヒラメを探して新規サーフポイントへ
きゃーッ! キャッチ迄後一歩のところで抜ける!
あぅあぅ
初サーフでヒラメゲットしたと したと したと…
抜けた…
追い合わせも入れて、波のタイミングを計っての…
うん バレる時はバレるもんだ
奴が一枚上手を行ったのさ
奴の生きたい! 死にたくねぇ! っていう気迫が優ったんだ
まぁ 奴の居所は掴んだ事だしチャンスはまた来るはずさ 諦めないうちは…
からの
同じ何処に、ルアーチェンジしてーの
二投目がイイトコに入る…
ゴゴン!
ヒット!

僕 「ヒラメの居場所… 言ってもらおうか」
(>_<)
2022年12月11日
120ミリクラスサーフミノーの新兵器FJバーティスRを買ってしまう
なんだかんだゆーてサスケなんですよ
2022年も終わろうとしているのに裂波120なのよ
いいんよコレで
ルアーボックスに必ず一つ
わかってくれるでしょ?
なんて
今でも思ってますがぁ

SLSZバーティスRのヒラメ版を買ってみました
ゴールドベースのアデルホログラムでチャートバック、ピンクベリーにサイドはマーブルですよぉ
サスケ裂波120に取って代わるミノーになるかな?
楽しみ♪
d(^_^o)
2022年も終わろうとしているのに裂波120なのよ
いいんよコレで
ルアーボックスに必ず一つ
わかってくれるでしょ?
なんて
今でも思ってますがぁ

SLSZバーティスRのヒラメ版を買ってみました
ゴールドベースのアデルホログラムでチャートバック、ピンクベリーにサイドはマーブルですよぉ
サスケ裂波120に取って代わるミノーになるかな?
楽しみ♪
d(^_^o)