2012年06月01日
剣山〜次郎笈トレッキング 前編
次郎笈(じろうぎゅう) 標高1929メートル
剣山の南西側に並び立つ徳島県第二峰
縦走路から剣山山頂のショット



今日のメンバーは白馬王子先輩、アマゾネス先輩、小さい先輩です
登山の無事を祈ります 二礼二拍手一礼これ基本ですよね

子供ネズミ出現 毛の生えたピンポン玉みたい




アマゾネス先輩は前日にハーフマラソンへ出場しての登山
そのバイタリティは見習うべき処です

ちらり次郎笈

山はいいのぅ

塔ノ丸も美しいな

そそり立つ御神体

今日の主役の次郎笈

3月に来た時はビビってたけども雪が無いとただの傾斜だなぁ

千葉県からの団体30名様とすれちがい挨拶30回

ちらりと見える次郎笈が日に当たり引き立ちます

笹もち食べて記念撮影

雲行きが怪しくなってきたので早々とお目当ての次郎笈へ

続く
剣山の南西側に並び立つ徳島県第二峰
縦走路から剣山山頂のショット



今日のメンバーは白馬王子先輩、アマゾネス先輩、小さい先輩です
登山の無事を祈ります 二礼二拍手一礼これ基本ですよね

子供ネズミ出現 毛の生えたピンポン玉みたい



アマゾネス先輩は前日にハーフマラソンへ出場しての登山
そのバイタリティは見習うべき処です

ちらり次郎笈

山はいいのぅ
塔ノ丸も美しいな

そそり立つ御神体

今日の主役の次郎笈

3月に来た時はビビってたけども雪が無いとただの傾斜だなぁ

千葉県からの団体30名様とすれちがい挨拶30回

ちらりと見える次郎笈が日に当たり引き立ちます

笹もち食べて記念撮影

雲行きが怪しくなってきたので早々とお目当ての次郎笈へ

続く