2008年01月03日
まとめ 穴吹新年キャンプ
「冬キャンプを実行するにあたり、参考にさせて頂いたブロガ−・キャンプ好きの皆さんに感謝いたします。」

雪ですが、やる気満々です。

この後、インナーテントが風で転がります。 全力疾走で追いかけるBetyさん。 ゼエゼエ

ホッと一息。

コロナサロンヒーター ホームセンターで在庫限り一万円で購入。 別名おっさんヒーター。
ブルーシート、純正グランドシートとインナーマット+ロゴスのNewフロッキーエアマットで石だらけの河原でもゴツゴツ感無しです。
前室には、コールマンのミニアルミテーブルとトラベルチェアのフレンチカット、パイルドライバーとウッドタイル。 ぎゅうぎゅうです。 まぁ秘密基地ですから…。

おろしたてLB3LXと14年選手のヨレたLC80VXL。 LC80を風避けに。
ソリステ30と40でフルペグダウン。 石だらけ、風が強いので20では不安でした。

誰もいない・・・

ピンボケだ。 携帯カメラなんで。

冷えてきましたね。 焚き火ってあったけ〜♪
【反省点・気付き・感想など】
湯たんぽのお湯は約4時間で冷めてしまい、寒くて目が覚め沸かし直しの繰り返しでした。 まあシェラフが冬用じゃなかったもので… 甘かったです。 湯たんぽが温い時は気持ち良く寝れます。
石油ストーブを使用した訳ですが、ボトム隙間からの冷気により頭熱足寒状態です。 エクステンションボトムスカートなんてあればなぁ。
冬はボトムにスカートが付いてるスクリーンタープ・シェルターの類が良いのでしょうね。
夜間は外気温0℃、前室10℃、インナーテント内7℃といった具合でしょうか。
狭いテント内で火気を使用した為、お酒はやめときました。 やはり危険です。 次回ストーブ使用の時は、ガスランタンは外で、テント内はコールマンのサンライト20Wを購入し使いたいと思ってます。 LED・蛍光灯は色あいが冷たいので好みじゃないですね。
雪がある処で設営したので、靴と靴下が濡れてしまい不快でした。 予備の靴を持って行くべきでした。
ズボンの下にインナータイツを履きました。 ス

雪ですが、やる気満々です。

この後、インナーテントが風で転がります。 全力疾走で追いかけるBetyさん。 ゼエゼエ

ホッと一息。

コロナサロンヒーター ホームセンターで在庫限り一万円で購入。 別名おっさんヒーター。
ブルーシート、純正グランドシートとインナーマット+ロゴスのNewフロッキーエアマットで石だらけの河原でもゴツゴツ感無しです。
前室には、コールマンのミニアルミテーブルとトラベルチェアのフレンチカット、パイルドライバーとウッドタイル。 ぎゅうぎゅうです。 まぁ秘密基地ですから…。

おろしたてLB3LXと14年選手のヨレたLC80VXL。 LC80を風避けに。
ソリステ30と40でフルペグダウン。 石だらけ、風が強いので20では不安でした。

誰もいない・・・

ピンボケだ。 携帯カメラなんで。

冷えてきましたね。 焚き火ってあったけ〜♪
【反省点・気付き・感想など】
湯たんぽのお湯は約4時間で冷めてしまい、寒くて目が覚め沸かし直しの繰り返しでした。 まあシェラフが冬用じゃなかったもので… 甘かったです。 湯たんぽが温い時は気持ち良く寝れます。
石油ストーブを使用した訳ですが、ボトム隙間からの冷気により頭熱足寒状態です。 エクステンションボトムスカートなんてあればなぁ。
冬はボトムにスカートが付いてるスクリーンタープ・シェルターの類が良いのでしょうね。
夜間は外気温0℃、前室10℃、インナーテント内7℃といった具合でしょうか。
狭いテント内で火気を使用した為、お酒はやめときました。 やはり危険です。 次回ストーブ使用の時は、ガスランタンは外で、テント内はコールマンのサンライト20Wを購入し使いたいと思ってます。 LED・蛍光灯は色あいが冷たいので好みじゃないですね。
雪がある処で設営したので、靴と靴下が濡れてしまい不快でした。 予備の靴を持って行くべきでした。
ズボンの下にインナータイツを履きました。 ス
タグ :穴吹川ランドブリーズ3LX
'10キャンプ#1 現場から 撤収
'10キャンプ#1 現場から その3
'10キャンプ#1 現場から その2
'10キャンプ#1 現場から
'08キャンプ#21〜'09キャンプ#0撤収
'08キャンプ#21〜'09キャンプ#0現場から-2-
'10キャンプ#1 現場から その3
'10キャンプ#1 現場から その2
'10キャンプ#1 現場から
'08キャンプ#21〜'09キャンプ#0撤収
'08キャンプ#21〜'09キャンプ#0現場から-2-
Posted by betykate at 16:18│Comments(2)
│冬キャンプ
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
冬キャン、お疲れ様でした。
でも、寒い時期は設営時に汗もかかないし、誰もいないので快適ですね。
僕も11月に奈良県・天川村でキャンプした時は朝の気温が-4℃でした。
ミネルバにハイペットフジカを設置し、モンベル・ダウンハガー#1で快適でした。
当然、ミネルバの前後の三角窓を解放し、酸欠は防いでます。
冬場はロッジテントが快適です。
今年もよろしくお願いします。
冬キャン、お疲れ様でした。
でも、寒い時期は設営時に汗もかかないし、誰もいないので快適ですね。
僕も11月に奈良県・天川村でキャンプした時は朝の気温が-4℃でした。
ミネルバにハイペットフジカを設置し、モンベル・ダウンハガー#1で快適でした。
当然、ミネルバの前後の三角窓を解放し、酸欠は防いでます。
冬場はロッジテントが快適です。
Posted by ゆっちゃん
at 2008年01月06日 16:26

明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
モンベル・ダウンハガー#1ですか。 それ欲しいですけど… おこずかい年末年始使ったしな~。
ぼちぼち行きますよ。
と言いつつ買っちゃったりしちゃったり…。 微笑
こちらこそよろしくお願いいたします。
モンベル・ダウンハガー#1ですか。 それ欲しいですけど… おこずかい年末年始使ったしな~。
ぼちぼち行きますよ。
と言いつつ買っちゃったりしちゃったり…。 微笑
Posted by betykate
at 2008年01月06日 21:42
