ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ル ア ー に 魅 せ ら れ て い る の は 魚 で は な く 俺 の 方 だ っ た と は ・・・  (  ゚ Д ゚ )  

2019年01月24日

30キロ走② 吉野川淡水域 あわおおはし





雲雀が鳴き、菜の花も咲いてますが、未だ一月ですからね

汗冷えしてインフルエンザに感染しない様に!  


Posted by betykate at 16:08Comments(0)ランニング

2019年01月21日

30キロ走① 吉野川第十堰と柿原堰






この時期の第十堰は、水量が無いので対岸まで渡れます

真鯉が居ました 水を舐めたらちょっとしょっぱい汽水域なのですが真鯉はタフですね











柿原堰は淡水になります 対岸へは行けませんでした





冬の自主禁漁期は体力・気力を養おう!




  


Posted by betykate at 15:44Comments(0)ランニング

2019年01月16日

初夏の準備は出来てます!



いゃ まだ一月やし…












以下、イメージングの世界です

六月早朝、南西の微風

あちこちで捕食音がする

ボシュッ

ズボッ

今日は、いけるんじゃないのか…

セットアップでラインをガイドに通す手が震えている

くくく… 落ち着け…

フローティングベスト OK
パドルリーシュ OK
ドレンコック OK

出艇


カヤックから吉野川シャロー域でMクワイエットをドックウォーク

シャッ シャッ シャッ シャッ

バコンッ!

ギュギュ〜ン!

食ったぁ♩

ドバババ!

追いあわせを追加で入れる ギュン!

ギュギュィ〜ン!

デカいぞ!

心臓の鼓動 ドクン ドクン

バレるなぁー バレるなぁー 頼むキャッチさせてくれ〜!

ドバババ!

ふぅ〜 落ち着けぇ

ギュギュン! ゆらーり ゆらーり

ネット準備

ババババッ!

ふぅ〜♩



キャッチ!

うぇ〜い♩ 初ランカー87センチ! 銀ピカの川鱸! よっしゃ〜!♩





(´-`).。oO






  


2019年01月07日

吉野川河口付近をランニングしつつ調査する④








魚が居るかどうかは実際にルアーを投げれば解る事です…

が、今の時期は… 止めておこう 自主的禁漁期だもん

*本音 (冬にシーバス釣る自信無いわ 寒みーし)

(>_<)
  


Posted by betykate at 15:53Comments(0)ランニング

2019年01月03日

吉野川河口付近をランニングしつつ調査する③









ヒラメ狙いのルアーマンが、マゴチを釣り上げていましたね  


Posted by betykate at 15:37Comments(0)ランニング

2019年01月01日

2019初日の出ランニング










今年も鱸釣りにこだわっていきますよ!  


Posted by betykate at 09:02Comments(0)ランニング

2018年12月31日

2018年思い出の三尾


吉野川の六月早朝

シーバスを狙って11ヶ月… やっと鱸サイズを釣り上げました… カヤックからTKRPにて
水面直下を泳ぐTKRPを後ろから美味そうだなと思いながら食らいつく鱸をカヤック上から目視してしまいました… おぉぉ…


勝浦川の九月早朝

釣り上げたポイントは本命では有りませんでした
大雨後の増水だったのでセオリー的にシーバスが上ってるはずと思いながらTKRPで様子を伺いながらの67センチ カヤックも楽しいけどもオカッパリでもワクワクさせてくれるじゃないかと釣りの懐の広さに歓喜でございます


勝浦川にて自己記録更新 十月早朝 鉄板バイブにて

秋の増水は釣り易いって感じて雨後は勝浦川に通いました
70センチサイズのシーバスは快感でした…




2019年にはランカーサイズ80センチアップの鱸を釣り上げるのが目標です

さぁ どのポイントで、どのルアーで達成するのか… はたまた壮大なバラシが待っているかも…かも…?




何にせよ、2019年のドラマのあらすじはハッピーエンドで描きますよ!



  


2018年12月11日

吉野川河口付近をランニングしつつ調査する②



油断して野バラにやられた!



ベイトフィッシュをやっと見つけた! ボラの稚魚かな?



釣り師不在…でした…









  


2018年12月10日

吉野川河口付近をランニングしつつ調査する①




ボラ釣り師が二人 時期早々でノーバイト…

餌釣り師 蟹餌でノーバイト…

ふぅ…

沈黙の吉野川汽水域
  


2018年11月27日

2018年 吉野川で最後の出艇かな





マゴチ60センチ弱ぐらいの一尾のみ

シーバスはまとまった雨が降っていない為、第十の堰から水が流れて無いので遡上していないのかもしれませんね

居るんでしょうけれども釣り上げるスキルが足りないとも言えます (>_<)




『カヤックシーバス吉野川デイゲーム』来年度への課題が沢山あるなぁ

ポイント開拓
ランカーを仕留める
魚を捌いて美味しく料理する

2019年の宿題はこんな感じですね

( ・∇・)








  


2018年11月22日

強風の勝浦川

期待した雨は大した雨量ではなかった様子…



強い北西の風を受けてTKLMシンキングワークスをフルキャスト

カシュッ! バヒュッ!



ゆっくりゆっくりリトリーブ

時折ソフトにトウィッチ

ゆっくり

クィッ

ゆっくり

ゆっくり

クィッ

コツン!

ヒット♩





フグ 且つ 小さすぎる (>_<)


  


2018年11月17日

吉野川でバイブを使うと




50センチぐらいのマゴチが三匹




シーバス釣れんかったけども、マゴチポイントが判ったのでとりあえず満足し、終了時間残り30分をスーパースクープJRをドックウォークして遊んでると…

シュボッ!

が、乗らない〜

くぅ〜 小さいシーバスだったなぁ

結局、延長して1時間ぐらいドックウォークしてしまいました (>_<)





今年のカヤックフィッシングも後1回ぐらい出来るかな? シーバス釣って納パドルしたいなぁ



  


2018年11月09日

月見ヶ丘でデイキャンプ












俺もサーフでフルキャストしたいわ







  


Posted by betykate at 14:55Comments(0)秋キャンプ

2018年11月05日

エクスキャリバーのスーパースクープjrを試すけども



トップで釣れた〜♩という記事にしたかった訳ですが、トップではノーバイト…

バイブレーションでエイとマゴチがヒット…

バイブに頼り過ぎだなと思うけど、気持ち良く飛ぶし色んな魚が釣れるし使ってしまうんだよな〜

しかし吉野川のシーバスは何処に居るんだろ? 釣れんわ〜 (>_<)








  


2018年10月22日

吉野川のマゴチ









狙いは川鱸なんですが、マゴチ55センチ、60センチの二匹のみ

美味しそうでしたけど、リリース







秋も深まってきたなぁ





  


2018年10月17日

走った後の焼きカレー






オーブントースターとレトルトカレーとご飯とチーズと卵とソーセージが有ればちゃちゃっと出来上がり♩

オススメ簡単メニューですよ♩




『空腹は最高のソース』 ラン後は特にね♩  


Posted by betykate at 17:41Comments(0)ランニング

2018年10月13日

シーバス自己記録更新せり



小さい方に記録更新!








17センチ! ちゃんと口にフッキング!
  


2018年10月09日

鮎喰川でBBQ&SUP相撲












調子に乗って食い過ぎ…

SUP相撲でびしょ濡れ…  


Posted by betykate at 19:18Comments(0)カヤック・水遊び

2018年10月08日

勝浦川 大漁 二桁の釣果



全てウグイ





ズゴー





シーバス ゼロゼロワンダフル↓
  


Posted by betykate at 19:37Comments(0)

2018年10月04日

勝浦川は雨なれど記録を更新せり

『唯、魚と勝負』 そして…






勝浦川の朝まづめ ルアーが見えない暗い内からスタートします

TKRP、TKRPシンキングワークス、BKFと試して1時間程ノーバイト

予報どおり、雨が降ってきた

「雨の釣行でノーバイトボウズをくらったら帰りの車はお通夜状態やな… やばいな…」

「いや、今日は雨と分かって来たんだし諦めるには早過ぎる。 やはりブルブル系の出番か? 早い内に勝負かけてしまおう」
















OVERRIDE3/8ozにて40センチジャスト

小さいのでウグイと勘違いしましたが、これで現実世界では雨模様なのに、心の中は快晴そよ風吹いて風通し良し鼻歌モードになりましたね♩




鉄PAN Vib 14gにて 70センチジャスト

ドラグ出過ぎ・ハンドル巻けない のでこれはとうとうランカーを掛けたかと思いましたよ ランカーには全然遠いですが自己記録更新の70センチ 嬉しい 諦めないで良かった(泣)









「疲れてるし、予報は雨だし、寝ちゃおうか…」だったらシーバスと勝負すら出来なかった




『唯、魚と勝負』且つ『後ろ向きな自分と勝負』
が、今日の学びなのかな