2020年12月10日
2020年釣行 【多分70】カヤックフィッシング漕ぎ納めか?
微風との予報でしたので、久々に吉野川汽水域にてターポン100 を出しました
ボトムを攻めてマゴチ二尾お持ち帰りを目標とします
釣れなかったら本日が漕ぎ納めですね

釣れてしまいましたぁ 55センチのマゴチ
今はトマトが安いのでカルパッチョでいただきましょう

ヒットルアーは、常磐プレシャスオレンジのグラスミノー
試しに付けた静ヘッドにアシストフックが機能するか確かめたかったのですが、メインフックにフッキングしてました
もう一尾追加したかったのですが、風が出てきたので昼過ぎに納竿です
冬期も風を見てカヤックを出したいと思ってます
冬の吉野川でカヤックから何かしら釣れるのか?
どうかな?
ボトムを攻めてマゴチ二尾お持ち帰りを目標とします
釣れなかったら本日が漕ぎ納めですね

釣れてしまいましたぁ 55センチのマゴチ
今はトマトが安いのでカルパッチョでいただきましょう

ヒットルアーは、常磐プレシャスオレンジのグラスミノー
試しに付けた静ヘッドにアシストフックが機能するか確かめたかったのですが、メインフックにフッキングしてました
もう一尾追加したかったのですが、風が出てきたので昼過ぎに納竿です
冬期も風を見てカヤックを出したいと思ってます
冬の吉野川でカヤックから何かしら釣れるのか?
どうかな?
2020年12月01日
2020年釣行 【6?】サーフウォーキングやってます

今日は、生まれたての太陽と満月を楽しみながら砂浜をウォーキングしました
朝四時起床です
ヒラメ狙い? え? なんですかそれ?
いゃ 足腰を鍛える為に砂浜ウォーキングですよ
本日の歩数は、16,000歩程です (^ー^)
(´;Д;`)
2020年11月11日
ヒラメが相手してくれないので山に行きました
徳島県第二峰次郎笈から剣山を望む 美しい…

登りの途中でGPS衛星ロストしてる?


見ノ越〜剣山山頂〜次郎笈山頂〜見ノ越














冬が来る前に徳島の名峰『剣山』〜『次郎笈』の縦走山歩き如何でしょうか
きっと満足していただけることでしょう

登りの途中でGPS衛星ロストしてる?


見ノ越〜剣山山頂〜次郎笈山頂〜見ノ越














冬が来る前に徳島の名峰『剣山』〜『次郎笈』の縦走山歩き如何でしょうか
きっと満足していただけることでしょう
2020年10月31日
2020年10月29日
2020年釣行 【62】ヒラメを狙ってヒラメを釣ってしまう

徳島某所に初めてのエントリー
夕マズメにはまだまだ早い時間
釣り人無し…
一人も居ないのかぁ 釣れるんかコレ…
まぁね チェックよ 下調べ うん 大切よ
根掛かり上等のジグヘッド+ワームでボトムの確認を取る
グゥンと捨てられた買い物袋が引っかかった感触
なんだけど
ティップが入る
((((;゚Д゚)))))))
ヒラメ 85パーセント
マゴチ 10パーセント
シーバス 3パーセント
フグ 2パーセント
と 都合良く予想値を弾き出す!
パンパカパーン♪ 50アップかしら?

いゃ〜 ♪ ヒラメタックル新調しちゃう? (^ー^)
2020年10月22日
2020年釣行 【59】吉野川南岸 南東の風強し




干潮から上げのタイミングで朝マズメ
開始早々にジグヘッド+シャッドテールにヒット
明るくなるにつれてサイズダウン
バイブはチェイスは有れども食わず
プラグ出番無し
積極的にボトムを攻めたので根掛かり多数なれど全て回収… なんだけど… フグにやられてワームは全て台無し…
フグ…
>_<
2020年10月15日
2020年釣行 【57だっけ?】吉野川北岸から陸っぱり
所用が有り、久々に午後からの釣行となりました

静ヘッド+ミドルアッパーにて
50センチ無しのマゴチ
口に浅くフッキング、かつ小さいのでリリース
二尾目のヒットは、大物でどうにもこうにも姿を確認出来ず… (おそらくアカエイでシーバスでは無い)は、やりとりの半ばでフックアウト
こちらは、バクリーテイル86 シャッドテールにて
ジグヘッドワーム… 研究の余地有り…だな…

静ヘッド+ミドルアッパーにて
50センチ無しのマゴチ
口に浅くフッキング、かつ小さいのでリリース
二尾目のヒットは、大物でどうにもこうにも姿を確認出来ず… (おそらくアカエイでシーバスでは無い)は、やりとりの半ばでフックアウト
こちらは、バクリーテイル86 シャッドテールにて
ジグヘッドワーム… 研究の余地有り…だな…
2020年10月03日
2020年釣行 【54】秋ですねぇ 吉野川カヤックフィッシング

二ヶ月ぶりの… フッコ…
シーバスはやはり良いね!
今日は食いが良くてヒットするんですが、エラ洗いで、フックアウト多数…

またしても丸呑み 胃袋へミドルアッパーが…

前回釣って熟成していた、マゴチさんの煮付けとおさしみ 美味しいなぁ♪
2020年09月30日
2020年釣行 【たぶん53ぐらい?】吉野川カヤックフィッシングでマゴチ


静ヘッドとミドルアッパーの組み合わせで60アップ
丸呑みして胃袋迄入ってます
お家で捌いた時に回収しました

もう一匹はセットアッパーの97S-DRで50アップぐらい
こちらはリリースしています
セットアッパーは飛距離も良くレンジも深い所を浮き上がらず引けるので、カヤックからでもとても使い易くて気に入りました 75Sも試してみようと思ってます
ミドルアッパーもセットアッパーもオヌマン氏監修ですね シーバス以外も釣れます! 笑
2020年09月21日
釣果イマイチなのが続くので、トレイルランニングする
吉野川市のマクドナルド・藤井寺から柳水庵のお遍路山岳コースピストンです
焼山寺ピストンはしんどいんで… ハーフコースの柳水庵で折り返します ^^





脚が攣らずに帰って来れました (^ー^)
最近は釣りに偏り過ぎだったので、山・キャンプ等やっていきますかね♪
焼山寺ピストンはしんどいんで… ハーフコースの柳水庵で折り返します ^^





脚が攣らずに帰って来れました (^ー^)
最近は釣りに偏り過ぎだったので、山・キャンプ等やっていきますかね♪
2020年09月01日
2020年釣行 【たぶん50かな?】大潮満潮朝マズメの吉野川カヤックフィッシング
大潮朝マズメなんて釣れそうでしょ?
三時間沈黙ノーバイトですよ!

潮が引いてやっとトッププラグで誘い出した黒鯛…
追加で小さなキビレ
シーバスはこのエリアに居ないんじゃないかなぁ
満潮時は、どうにも反応が良く無いですね
満潮時の釣り方というのが有るんでしょうか?
現時点では手も足も出無い状態です…
次の台風10号なんですが…
こいつは…
ヤバイ奴なんじゃないか…

三時間沈黙ノーバイトですよ!

潮が引いてやっとトッププラグで誘い出した黒鯛…
追加で小さなキビレ
シーバスはこのエリアに居ないんじゃないかなぁ
満潮時は、どうにも反応が良く無いですね
満潮時の釣り方というのが有るんでしょうか?
現時点では手も足も出無い状態です…
次の台風10号なんですが…
こいつは…
ヤバイ奴なんじゃないか…

2020年08月06日
2020年釣行 【44】吉野川カヤックフィッシング あぁ 大物に鼓動は高鳴る

マズメ時のトッププラグではチヌ族からの反応は有れども本命のシーバスからは無い…
居ないのか…
潮が満ちてきたので、バイブレーションで広範囲を探る
グゥン! ヒット!
ギュ〜〜 ギュ〜〜 ギュギュ〜〜 ドラグが鳴る!
カヤックが上流にひっぱられる!
来たわ! デカイ! ((((;゚Д゚)))))))
が…
跳ねないなぁ シーバスじぁ無いな
エイにしては走るし
まさか青物が入って来てたか?
なんて思いましたが…
大して大きくないボラのスレ掛かりでした… >_<
ボラスレパワー 凄え
まぁ 夢を見させてくれたから… 良しとする?
画像は追加のマゴチ バイブレーションのボトムタッチにて
もうね 暑くて堪らんです ( ;´Д`)
2020年07月30日
2020年釣行 【43】増水引かぬ吉野川でカヤック

前回の吉野川と違いかなり濁りが入って流れが速い…
トッププラグでマズメ時にシーバスからの派手なコンタクトが二回
が… 乗らない ( ;´Д`)
いつもより流れが速いので流されては上りの繰り返しで疲れる >_<
日が上れば、暑くて大変…
泣いて帰る…
うぅぅ
2020年07月27日
2020年釣行 【42】勝浦川にて雨の中レインウェアを着てルアーのスイムテストする研究熱心な僕

朝三時起きしてルアーのスイムテストをしました
雨も降っていましたし、風もあったんですけどね
全然本気じゃ無いですよ
はは
ボロボロの鉄板バイブにウグイが引っかかりましたね
うふふ
いゃ シーバスの捕食ボイルは多々有りましたよ
何度もね
ククク
ヤバイよ スイムテストなのに釣れちゃうわ〜 なんてね
うぅぅ
(涙)
2020年07月23日
2020年釣行 【41】暑いし熱い! 吉野川カヤックシーバストップウォーターゲーム

フッコ三尾、チヌ、キビレ、ウグイの四目
シーバスのバイトは多数有れども派手に出過ぎで乗らないんですよね
新品のジャスティーンをシーバスに持っていかれてしまいました
リーダーが切れたんです (PE結束部では無い)
早く寄せ過ぎたのと、ロッドの角度が良くなくて『しなり』を活かせなく、ドラグで吸収しきれなかった感じでした
もしくはリーダーがエラに擦れたか?
後半で集中力が落ちていました
申し訳ない…
2020年07月20日
2020年釣行 【40】水量が落ち着いた吉野川でカヤックトップウォーター

増水の恩恵を受ける事の無い梅雨でした
陸っぱりで吉野川と勝浦川に行ってましたが…
大した釣果は無し
>_<
やっとカヤックを出せるタイミングがやって来たので吉野川北岸からエントリーです
キビレ・チヌ・シマフグ・ウグイとチャチャを入れてくるメンバーが居らず、沈黙の吉野川・ノーバイトが続きます
本流と入江が交わる交差点を本流側からカヤックを流し、ダウンからガニッシュをドックウォークして…
バコンッ‼︎
シーバスが派手に出てくる‼︎
53センチのフッコを脳締めしてお持ち帰り
カルパッチョの予定で熟成させる

胃袋から出てきたのは、DOG-X?
いや、これはハクですね そっくりだなぁ
2020年07月02日
2020年06月29日
2020年釣行 【36】びろんびろんフック
吉野川北岸 陸っぱりから
ドスンと大物
すぐに判りましたよ アカエイだって
ネットに入らない大きさ
段差で引きずり上げられず
ネットのフォローがあれば15分でキャッチ出来たと思われますが
一人だったので、どうにもならず
おとなしくなるまで消耗させ、というか俺も消耗したけど
30分かかって、やっとの事水際で抑えこみフックを外して即リリース
カルティバのダブルフックがエライ事になってました

>_<
ドスンと大物
すぐに判りましたよ アカエイだって
ネットに入らない大きさ
段差で引きずり上げられず
ネットのフォローがあれば15分でキャッチ出来たと思われますが
一人だったので、どうにもならず
おとなしくなるまで消耗させ、というか俺も消耗したけど
30分かかって、やっとの事水際で抑えこみフックを外して即リリース
カルティバのダブルフックがエライ事になってました

>_<