2008年05月31日
2008年05月29日
'08キャンプ#5回想

週末の雨で、増水している穴吹川。 コントラストがはっきりして夏の様・・・

お昼御飯は、日清の冷凍麺。 外で食べているからなのか?、こいつの品質がそもそも良いのか?… うまい!

お昼寝。
したんですけど、なんかこの日は30℃ぐらいあったようで汗だくで目が覚めてしまいました。 LXインナーはメッシュを多用してますが、さすがに真昼間は暑いですわ。
前回の穴吹キャンプ《キャンプ#3》でフロッキーマットを端折ってみたんですが、やっぱりゴツゴツでしたので今回はちゃんと敷きました。

炊飯… 失敗…
いや、素直にバーナーで炊きゃよかった。 どんな感じかっていうと保温スイッチで炊飯したお米ですよ。 リカバリー…出来なかった… 次回は炭火で炊くのはよしとこ。
*僕が出来なかっただけで炭火のせいじゃないです。 上手は方はちゃんと炊けるでしょう。

ケロシンですよ。 灯油1Lが100円前後! Wガソリンランタンを所有してないんであれですが、普通に明るいです。 アルコールを別途用意してのプレヒートも燃料代に比べりゃたいしたことないかも。 もう一台買ってパラレルで使ってみたいなぁ。


ユニフレームファイヤースタンド?は、軽くって細くって収納性バツグンです。
今回は某スポーツ量販店で買った杉(5キロで500円)を使ったんですが、燃えるの早くてすぐ灰になっちゃいました。 薪じゃなくて製材所の廃材ですねコレ。
最後に…
カエルの大合唱が気になって眠れないなんてオイラも都会人みたい…
タグ :穴吹川ランドブリーズ3LX
2008年05月27日
2008年05月26日
2008年05月22日
2008年05月21日
クッカーで炊飯練習(笑)

一回やっとかんとね。
トレック900で一合炊き 15分 蒸らし5分。
蒸らしの時間に200スキでおかずを適当に。
ちょっと水が多かったけど上出来やないの♪
ニヤリ
*修正*
トレック700と書いてましたが、トレックコンボの小さい方なので900でした。
(___)
2008年05月20日
穴吹川の温泉

9:00〜23:00
五百円
水曜日定休
川辺走る国道には、狭い箇所があります。 トラックと対面してしまいドアミラーを収納してすれ違ってます。
平日の為なのか、お年寄りの方ばかりでしたね。
タグ :穴吹川
2008年05月19日
また…麻婆豆腐

問題無し! 昨日とスタッフが違う面子だから♪
明日明後日は天気が悪い♭
本当はキャンプしたかったけど、温泉行ってキャンプ場の下見しようかなっと。
今年の四国は雨が多いですね。渇水にならなくて良いことですよ。
2008年05月18日
2008年05月16日
2008年05月16日
2008年05月16日
2008年05月16日
2008年05月16日
2008年05月14日
2008年05月14日
2008年05月11日
日曜日の昼下がり

が…
表でミッキーマウスが、わざわざ四国まで営業に来てるんでつい…
ミッキーも大変だなぁ
おいらもこれから仕事だよ
2008年05月10日
ブラックダイアモンドのバック

めったに行かないBEAMSで見つけたブラックダイアモンドのショルダーです。
生地が、銀マット(笑)もといオールウェザーブランケットみたいでキャンパー心をくすぐります。
2008年05月10日
2008年05月09日
'08キャンプ#4を振り返る
2ヶ月ぶりのキャンプ!
スノーピークタープウィングTP-100を張ってみましょう!

メインポール260cm×2 手持ちのポールが280と240だったので組み換えで今回は260cmにしました。



MSRパラウィングだとカタログではシングルみたいですけども、ウェザーマスターヘキサからのロープ流用ですのでメインポールは二股です。 Proも二股だったはず?

3LXとのコンボ。

シールド無しの西日… 折り目と皺は気にしなーい。

荷の入ったマックスコールドは、重いのでカーゴルームで鎮座。

火消し缶 (ホームセンターのペンキ缶です)
ここで、写真が無くなります。 久々のキャンプで調子に乗ってビールとスカイブルー飲み過ぎました… 早々にお眠です。 (苦笑)

『田の浦キャンプ場』
正確にいうと隣接したビーチでキャンプしたんですけど。
ここは、簡易トイレですのでお勧めは出来ないですね。 バイクツーリングのキャンパーも一人見受けられましたけど女性が一緒のキャンパーにはちょっと…です。 まぁワイルドでも平気な方はどうぞ! ちなみにソフトバンクは圏外になったりならなかったりと電波は微弱です。

ひょんな事からタープウィングが手に入って3LXと一緒に設営してみましたが、僕の現状の自由気ままフリースタイル一泊キャンプだと、ランブリ2ぐらいが丁度良いのかも。 ぶっちゃけペンタ&ペンタイーズで事足りるみたいな… LXでは手
スノーピークタープウィングTP-100を張ってみましょう!

メインポール260cm×2 手持ちのポールが280と240だったので組み換えで今回は260cmにしました。



MSRパラウィングだとカタログではシングルみたいですけども、ウェザーマスターヘキサからのロープ流用ですのでメインポールは二股です。 Proも二股だったはず?

3LXとのコンボ。

シールド無しの西日… 折り目と皺は気にしなーい。

荷の入ったマックスコールドは、重いのでカーゴルームで鎮座。

火消し缶 (ホームセンターのペンキ缶です)
ここで、写真が無くなります。 久々のキャンプで調子に乗ってビールとスカイブルー飲み過ぎました… 早々にお眠です。 (苦笑)

『田の浦キャンプ場』
正確にいうと隣接したビーチでキャンプしたんですけど。
ここは、簡易トイレですのでお勧めは出来ないですね。 バイクツーリングのキャンパーも一人見受けられましたけど女性が一緒のキャンパーにはちょっと…です。 まぁワイルドでも平気な方はどうぞ! ちなみにソフトバンクは圏外になったりならなかったりと電波は微弱です。

ひょんな事からタープウィングが手に入って3LXと一緒に設営してみましたが、僕の現状の自由気ままフリースタイル一泊キャンプだと、ランブリ2ぐらいが丁度良いのかも。 ぶっちゃけペンタ&ペンタイーズで事足りるみたいな… LXでは手