2012年03月10日
剣山トレッキング 其の一
剣山(つるぎさん・けんざん)
※つるぎ神社、つるぎ町と在るので「つるぎさん」が本来の名称ですが、「けんざん」で通じます
標高 1,995m、愛媛県の石鎚山に次ぐ四国第二峰で太郎笈(たろうぎゅう)とも呼ばれ南西側に次郎笈(じろうぎゅう)が並び立っています
車でのアクセスは、国道192号から国道348号へ入り貞光川(さだみつがわ)に沿ってひたすら上りです
国道348号ですが、かなり細い場所が多々有りますので対向車とのすれちがいに注意が必要となります
メイクをキメてwowow wow
つーかすっぴんでしょ

登山道入り口にて記念撮影 の準備中

スタートから急な勾配 下に見えるのは駐車場

道路にも駐車場にも雪は有りませんでしたが…

登りは暑くてジャケット類脱いでます この辺ではまだアイゼン未装着ですね

続く…
※つるぎ神社、つるぎ町と在るので「つるぎさん」が本来の名称ですが、「けんざん」で通じます
標高 1,995m、愛媛県の石鎚山に次ぐ四国第二峰で太郎笈(たろうぎゅう)とも呼ばれ南西側に次郎笈(じろうぎゅう)が並び立っています
車でのアクセスは、国道192号から国道348号へ入り貞光川(さだみつがわ)に沿ってひたすら上りです
国道348号ですが、かなり細い場所が多々有りますので対向車とのすれちがいに注意が必要となります
メイクをキメてwowow wow
つーかすっぴんでしょ

登山道入り口にて記念撮影 の準備中

スタートから急な勾配 下に見えるのは駐車場

道路にも駐車場にも雪は有りませんでしたが…

登りは暑くてジャケット類脱いでます この辺ではまだアイゼン未装着ですね

続く…
三嶺に登る
新しいトレッキングブーツを試しに高越山に登る
徳島の名峰 剣山と次郎笈を縦走する
三嶺に9年ぶりに登ってみたよぉ いつの間に時が過ぎたんだぁ
ヒラメが相手してくれないので山に行きました
暖冬で身近な里山だからと油断すると
新しいトレッキングブーツを試しに高越山に登る
徳島の名峰 剣山と次郎笈を縦走する
三嶺に9年ぶりに登ってみたよぉ いつの間に時が過ぎたんだぁ
ヒラメが相手してくれないので山に行きました
暖冬で身近な里山だからと油断すると
Posted by betykate at 01:31│Comments(0)
│徳島県の山