2020年01月17日
2020年01月15日
何年ぶりだろうか大麻山のショートトレッキング


やはり登りはシャツ一枚ぐらいが丁度イイかな
下りはウィンドブレーカもしくは軽いフリースを羽織ってと
あと猿に注意してね 舐めてかかると厄介ですよ!
えぇ 今日は釣れそうも無いので山に来たんですよ
>_<
2020年01月11日
サーフを下見してみた

初めて来た徳島の某サーフ
ベイトフィッシュは目視できず
打ち上げられたイワシなんてゼロ
ただダイブしている鳥がいたので魚は居るらしい
広いサーフに釣り人の姿無し
うーん
生命反応が少なすぎるなぁ…
2020年01月08日
2019年に釣った魚達 順不同

勝浦川 陸っぱりで狙い通りのシーバス

吉野川 カヤックからまさかのヒラメ
かなり上流なんですよ此処は

太平洋カヤックジギングでメジロ

太平洋カヤックジギングにて
真鯛、シオカンパチ

吉野川 カヤックトップウォーターでの黒鯛

吉野川 カヤックトップウォーターでキビレ

勝浦川 陸っぱりトップウォーターでメッキ

吉野川 カヤックにてツバス(もじゃこ)
河川上流域での青物に驚きました

吉野川 カヤックでのマゴチ
マゴチのカルパッチョは最高です!! (マゴチが一番美味しいと思う)
2020年はサーフでも竿を出しますので、カヤック・陸っぱり・トップウォーター・バーチカルジギングと攻めて攻めて攻めまくりますよ♪
さらに釣った魚を捌くのも腕を上げたいと思ってます
(^ー^)d
2019年12月31日
大晦日にヒラメ狙いの釣り納めをして結果を出してしまう俺様なのさ

大晦日なのに釣り納めに来ちゃたよ 某徳島サーフにさ

d(^_^o) ナイスフィッシュ♪
&
イイ形ですねぇ〜 ? ? ∞ ∞ !
or
グッドコンディション!?♪? ∞ ∞ ? ! >_<

ズコーッ!
アウトドア愛好家・釣り好きの皆さん 良いお年を迎えてくださいね♪
^ - ^ ♪
2019年12月14日
2019年12月11日
この間吉野川で釣ったキビレをカルパッチョにしてみたら

徳島産の柚子を使ってのカルパッチョ
あの…
今迄、トッププラグでもミノー・鉄板バイブでも沢山釣ってリリースしてきたキビレですが…
美味いよ! マジかよ! 刺身も美味しかったし、明日も残りの柵とすだちでカルパッチョ作って食べるわ!
(^ー^)
2019年12月10日
徳島の某サーフからジグサビキに挑戦する

生まれたての朝に、大海原と戯れる
サーフはいいなぁ
くだらない悩みや愚痴は、30グラムのジグに乗っけて投げちまおう!

サビキに河豚ヒット!
うーん 簡単には、サーフでヒラメやマゴチは釣れてくれないですね
( ≡ ≡ ;
2019年12月07日
徳島の某サーフからヒラメを狙うけども

サーフは全く反応無し!
冬季はサーフでフラットフィッシュを狙って釣ろうと思っていましたが…
手応えが無さすぎて >_<
釣り場を、最近マゴチを連発している吉野川のポイントへ大きく移動しても反応なし >_<
此処で駄目なら帰ろうと、初めてルアーを通すポイントで二投目にてまさかのキビレ
キビレを刺身とカルパッチョで食べてみようか
お持ち帰りだ!
2019年12月05日
マゴチのアクアパッツァを試作する

主役のマゴチはプリンプリンでナイスなんだけど…
味付けがね…
うーん
美味しいんだけど… ボヤけてるというか、曖昧というか…
『もっと美味しく出来るでしょうよ!』
ていう感じ?
つーかぁ
今迄、カルパッチョは何度か食べる機会が有ったけども、アクアパッツァは初めて食べたから俺が作ったアクアパッツァが、本当にアクアパッツァと言えるのかどうなのか判らんわ
>_<
2019年12月02日
吉野川の虹とマゴチ

『tenki.jp』と『WINDY』の予報対決!
今日の軍配は…
『tenki.jp』の勝ちかなぁ
吉野川に掛かるレインボゥ
釣道の先には… 何があるんだろうか…

60アップのマゴチ
今日は、ワンバイトのワンキャッチ
水温が低くなってきたので食いが渋くなったのかな?
数日寝かした熟成後にアクアパッツァやってみようか ♪
d(^_^o)
2019年11月30日
2019年11月28日
マゴチのカルパッチョと九州醤油バターソテー

カルパッチョ用のお皿を買いました☆

甘〜い九州産『フンドーキン醤油』が好みなんですよ☆
マゴチは美味いなぁ d(^_^o)
今度は、出汁用の骨付き部位を使って『おじや』を作ってみよう!
2019年11月24日
魚捌き専用まな板と朝に釣ったマゴチ

吉野川にて陸っぱりから釣った60アップのマゴチ
捌き専用まな板を新規購入
オリーブオイルでコーティング済み ^_^

下半身部位 かなり上達したよ (^ー^)
*過去の自分対比です

上半身…
上半身部位は改善の余地大有り >_<

これは出汁用に
味噌汁で使います
美味いのよ 本当に♪
これから寒くなっても吉野川でマゴチは釣れるんかなぁ どうなんだろうね
2019年11月18日
南風に乗せてバイブレーションを遠投する
南風が吹いて、今日は暖かいなぁ…

吉野川の南岸
強風の為、カヤック出さずにオカッパリからヒラメを狙う
けども
やはりマゴチがヒットする
イイのイイのよ
マゴチの美味しさを知ってしまったからね
薄造りにして、すだちをしぼって食べるのさ
ヒラメとマゴチの食べ比べ…
本年度中に出来るかな?
画像はリリースした60アップのマゴチ
メジャーを忘れたので正確なサイズでは無いですが、自己最高記録と思われます
すでに、クーラーボックスに50ぐらいのマゴチを〆ていたのでリリースしました
ウチの冷蔵庫が小さくて入らんのよ…
(^ー^)

吉野川の南岸
強風の為、カヤック出さずにオカッパリからヒラメを狙う
けども
やはりマゴチがヒットする
イイのイイのよ
マゴチの美味しさを知ってしまったからね
薄造りにして、すだちをしぼって食べるのさ
ヒラメとマゴチの食べ比べ…
本年度中に出来るかな?
画像はリリースした60アップのマゴチ
メジャーを忘れたので正確なサイズでは無いですが、自己最高記録と思われます
すでに、クーラーボックスに50ぐらいのマゴチを〆ていたのでリリースしました
ウチの冷蔵庫が小さくて入らんのよ…
(^ー^)
2019年11月16日
2019年11月12日
2019年11月08日
2019年11月07日
キャッチ アンド イート

吉野川のマゴチ

胴体部位は冷蔵庫で寝かせて、後日刺身とかカルパッチョ・アクアパッツァに
出来るかな?

七輪を使って炭火焼きしたら美味しいであろうカマ部分もとりあえず冷蔵庫へ


骨付き部位はアヒージョにしてみました
美味しい ^ - ^
イートは命をいただくだけに、リリースよりも十倍手間が掛かります
スーパーでパックで売られている肉や魚も、何処かの誰かが、手間をかけている訳ですよね
うーん マゴチを捌きながら 色々考えされました…